自動車開発の流れ全体像

見積もり

自動車の新機種開発(フルモデルチェンジ)または一部改良(マイナーチェンジ)の際、自動車メーカーから各部品の見積もりをサプライヤーに依頼します。その見積もりの流れについて説明します。

顧客の声:VOC(Voice of Customer) 受注可能性10%

通常、新機種開発の情報はトップシークレットであり、そう簡単に手に入るものではありません。
そんななかで営業部門は足繁く完成車メーカーに通い、顧客の各部門との関係性を深め、雑談等を通じて新規モデルの情報を入手します。いかに顧客の懐に入り込み、面識を深めるかが重要です。ただしこの段階では噂レベルに過ぎません。誤った情報もよく出回りますので、要注意。

営業機会:SOF (Sales Opportunity form) 受注可能性30%

どの年度にどんなモデルを新規開発します、と顧客のアナウンスがあります。VOCよりも時期や台数が明確になるため、今後の売上計画に含めるSOFという状態になります。この段階では公式に見積り依頼は出てこないため、プロジェクトが動き出す際はぜひ見積もり取らせてくださいと依頼をしておきます。

見積り提出依頼:RFQ(Request for Quotation) 受注可能性50%

さて、メーカーとしても公式に新規モデルを開発するとなると、各部品の開発パートナーを探します。これが見積もり提出依頼です。この見積依頼書には、見積もり図面、要求SPECなどの設計情報に加え、台数、量産開始時期などの見積もりに必要な情報が含まれています。

見積作成(原価計算

RFQ情報をもとに、見積もりを作成します。直接部材費(材料費、部品費用)、加工費(設備稼働費用、人的資本投入量)、投資(金型費用、設備、治工具)、管理費、利益等々の譲歩が必要となるため、各担当部署に依頼をかけ、各情報を集約してコストを計算します。

直接部材費(購買部)

標準部品(ボルト、小部品等)について、見積もりします。大抵は量産流用が多い。(専用化するとコスト負けするため)
専用形状の部品については、社内見積もりとともに社外生産の場合の見積もりを取ります。
内製外製判断:社内製造コストと社外製造コストを比較し、生産場所を決定します。

加工費、投資(生産技術;工程設計書)

加工費用に加え、生産実現性検討(フィジビリ検討)として部品形状は本当に作れるか?
生産能力の余力はあるか?
投資費用、(金型、治工具)についても見積もりします。

社内承認 PAC(Project Approval Committee)

客先に見積もりを提出する前に、会社のお偉い様がたに見積もり費用の承認を得なくてはなりません。あまり儲からないプロジェクトと判断されれば、客先に見積もりを出さない(見積もり辞退)という決断もありえます。

特に開発費用が高額となる場合、償却完了までは開発費持ち出しとなりキャッシュフローが悪化するため、それに見合った将来のメリットを提示する必要があります。

見積提出

メーカーも基本的に相見積もりとして競合他社にも見積もりを出しており、安い見積もりを提示したサプライヤに発注することになります。
通常、1回の見積もりで終わることはなく、2~3回の見積もり提出が行われます。都度、見積もり作成~社内承認~見積もり提出が繰り返されます。顧客購買部から他社の価格レベルをそれとなく暗示されて、もっと安く頑張って(でないと受注できませんよ)という駆け引きが行われます。
または、各メーカー独自のコストテーブル(原価計算標準)を持っており、形状に応じておおよその値段予測を持っています。この値段より高い場合は、サプライヤに見積もりが想定より高い理由を確認することになります。

プロジェクト受注

他社との見積もり競争に勝利し、受注が確定するとその旨が通知されます(手配書)。
営業部門はお祭り騒ぎとなります。コロナ前であれば関係者一同で飲みに行く感じです。

試作開発

さてめでたくプロジェクト受注したわけですが、量産に向けて試作品を作って性能確認をします。

いきなり量産開始リスクが大きいため、まずは試作品で性能評価を実施し、部品の完成度を高めていかなくてはなりません。
昨今は試作レス開発等もありますが、基本的には現物で試作車を作って性能確認するのが自動車業界の基本です。

試作品設計

CADを使って、要求仕様を満たす部品を設計します。要求事項については完成写メーカーからのスペック一覧に記載されています。(トヨタ系だとRDDPと呼びます)

現在は2D+3D図が主流です。まずは3D CADを用いて形状を設計し、それを基に2D図面を作成するという流れになります。
使用するCADのソフトウェアは各メーカーによって異なります。(トヨタ、ホンダはCATIA、日産、スズキはNX等)
そのため、メーカーに3D形状データを送る際は、形式変換が必要となります。また、データを送る際は機密の関係上、各車特有の専用システムを利用します。

試作図面出図

試作品を作るためには試作図面を出図する必要があります。
出図の際には社内ノウハウの詰まった「チェックシート」(仕様確認、新規性、機能性、量産性、過去トラ)や「設計FMEA」があり、過去に起こった不具合やトラブルが今回の部品で再発しないようにチェックできる仕組みとなっています。
また各担当者が勝手に部品番号や名称を決めると収集がつかなくなるため、社内の部品番号、部品名称ルールが決まっており、それに従って部番、名称を取得します。(設計部の管理Grが内容をチェックし、OKであればシステムに登録、NGであれば差し戻しします)
また、2D、3D、部品表(BOM)がリリースっセットと呼ばれ、出図の際に必須の情報。
その他、工場側へ必要な情報を伝えるためのQA表、設変附票等も添付されます。
登録後、承認依頼のメールが各関係者に流れ、承認後正式登録となります。(ECM)

試作

図面出図後、試作部門が試作品を作ります。(外製の場合もあり)
一通りの帳票類(管理工程図、作業手順書、品質チェックシート等)が必要です。
必要な数量と納期によって作り方を決定します。

例えば樹脂部品であれば、ざっくり以下のようなイメージです
少量(10ケ以下):3Dプリンタを使った造形品。1ケ1ケつくるので時間がかかる。
程々(10~30ケ):注形品(造形品を基にシリコン型をとり、シリコン型を離型する。シリコン型なので耐久性低く、大量は作れない。)
多い(30ケ~):試作金型(ZAS型)と呼ばれる、溶かして再利用可能な金属でできた金型等を用いて生産する。

大抵の場合、鬼のような短納期で手配がかかるので、試作部門はフル稼働となります。
(図面出図が遅れても、試作品納期は変わらないとかどういうこと…)

試作品測定

試作品の寸法出来栄えを評価します。目的としては主に2つあり、
1.金型修正箇所を評価するため。
2.客先に納入する際の成績書を作成する。100%寸法が出ないことも多々あり、その場合は特別採用申請となる。

試作品評価

出来上がった試作品を用いて、性能試験を実施します。テストGr、研究Gr、評価Gr、実験Gr等の担当者が実施します。
試験方法にも各社のノウハウが詰まっており、SPECだけあればどこでも実施可能というわけではありません。
評価結果は「技術報告書」というフォーマットにまとめられ、関係者に配布されます。
また、メーカーの試作車イベントに合わせて試作品を納入(試作手配)があり、メーカーでも完成車としての評価を実施します。

評価結果を部品設計に反映

一回の試作評価で全要求を満たして開発完了することはほとんどありません。
試作評価結果をもとに、設計変更(改定出図)、再試作、再評価というサイクルを繰り返し、玉成していきます。

量産出図

要求仕様を満たす量産仕様が決定したら、量産図面を出図し、担当工場の関係者に配布します。
ここまでが研究開発のゾーンで、基本的に設計Grや試験Grが主担当になります。
量産出図が完了したら、主担当は各工場の製造Gr、生産技術Gr、品質保証Grに移ります。

<コラム>設変費用

品質問題等で設計変更する場合、タイミングが遅れるほど被害が大きくなります。そのため不具合は試作段階で洗い出してし、量産後の問題を未然に防ぐことが重要です。費用のイメージとしては1段階遅れるごとに10倍になるイメージです。

試作段階:10万円(図面変更、試作品再製作)
立ち上げ段階:100万円(図面変更、量産金型改修)
量産段階:1000万円(図面変更、量産金型改修、市場品回収交換)

また、開発中の設変履歴は一覧で管理することで、開発状況、コスト変動を振り返ることが可能です。

<コラム>特許申請

新規性がある場合、競争力確保、優位性確保、自社技術の流出防止のため特許を取得することがあります。特に量産図面がメーカー図だった場合、他社への転注を防止する面でも特許は重要です。

量産準備

さて、量産図面が出図されたら生産工場での量産準備に入ります。

PPAP

PPAP (Production Part Approval Process)の略ですが、覚える必要はありません。
量産に向けて必要な書類18種類の帳票のことです。

  • 1 Design Record (設計文書)
  • 2 Authorized Engineering Change Documents (承認された設計変更文書 )
  • 3 Customer Engineering Approval (顧客技術部承認)
  • 4 Design Failure Mode and Effects analysis(design FMEA) (設計故障モードおよび影響解析(設計FMEA))
  • 5 Process Flow Diagram(s) (工程フロー図)
  • 6 Process Failure Mode and Effects Analysis(processFMEA) (プロセス故障モードおよび影響解析(工程FMEA))
  • 7 Control Plan (コントロールプラン)
  • 8 Measurement System Analysis Studies (測定システム分析・調査)
  • 9 Dimensional Results (寸法測定結果)
  • 10 Records or Material / Performance Test Results (材料性能試験結果)
  • 11 Iinitial Process Studies (初期工程分析)
  • 12 Qualified Laboratory Documentation (適合試験所文書)
  • 13 Appearance Approval Report(AAR) (外観承認報告書(AAR))
  • 14 Sample Production Parts (生産部品(顧客評価)サンプル)
  • 15 Master Sample (マスター(標準)サンプル)
  • 16 Checking Aids (検査補助工具)
  • 17 Customer-Specific Requirements (顧客固有要求事項)
  • 18 Part Submission Warrant(PSW) (部品提出保証書(PSW))

生技タスク

・工程設計書
・工程FMEA
・金型手配、設備手配、治工具手配
・設備条件表
・納入荷姿検討
など

品証タスク

PPAP一式準備
・管理工程図(QC図、Control Plan)
・検査規格
・初期流動計画書
など、顧客によって準備帳票は様々

製造タスク

実際の生産に欠かせない標準類やフォーマットを準備していきます。

・段取り手順書
・標準作業書
・設備操作手順
・生産日報
・作業習熟計画
など

PSW承認(量産承認)

以上の帳票をPPAPガイドラインにそって準備し、必要帳票を提出することで、顧客から量産承認がもらえます。PSW (Part Submission warrant)という帳票を使用します。

量産管理

量産後の主な活動

◆Q(品質)

納入不良対応

完成車メーカーに不良品が流出してしまったときの対応。

工程内不良低減活動

社内検知不良品の対応。社内ロス(仕損じ)をへらすための活動

市場不良

完成車メーカーでも見つからず、市場のエンドユーザで不具合が発生した際の対応。

工程変更

4M変化点管理ともいう。4Mとは(Man Machine Method Material)のこと。5M(=Measurement)だったり5M1E(+Environment)だったりする。

品質指標管理 (KPI管理)

品質会議で上記の指標が目標達成状況を管理する。

IATF16949/ISO9001

品質管理マネジメントシステムの認証。維持するために年一回、内部監査と外部監査を受けなくてはならない。毎年監査を受けて問題なければ認定継続される仕組みになっている。

◆C(コスト)

生産性(設備総合効率OEE)

工程設計通りに生産できた場合を100%として、実際にいくつ良品が作れたかという指標。段取り、設備効率、良品率などに分けて監視し、改善点を見つけ出すのに役立つ。
段取り時間短縮、サイクルタイム短縮、レイアウト改善(ハンドリング工数低減)、チョコ停改善、仕損じ低減など、活動は多岐にわたる。

VA/VE活動

通常完成車メーカーから毎年3%程度の原価低減要求がある。近年は材料費高騰が激しいので原価低減どころか、値上げ交渉の場に変わる。
材料変更、サプライヤ変更、OEE改善、自動化などにより原価低減に取り組むが、これがなかなか難しい。
効果額が費用に見合うアイデアを見つけ出す必要がある。

◆D(納入)

材料取り入れ管理

サプライヤからの購入部品を発注、管理する。

受注管理/生産管理

(内示、カンバン方式):コロナ禍でのキーワードですね。完成車メーカーからの内示(発注見込み数量)を信じて生産計画を建てざるを得ないが、突然減ったり増えたりするため注意が必要。特に増加時(挽回生産)に備え在庫は多めに持ちたいが、在庫が過剰だとキャッシュフローが悪化するため経営陣から文句を言われるという、なんとも板挟みな部門。在庫低減活動はバランス感覚が重要です。

生産指図

現場は生産指図に従って製品を作る。毎日計画通りれたどおりに製品が作れれば苦労はしないが、日々現場ではありとあらゆるトラブルが起こるので、それをなんとかしながら生産をするのが仕事。製造、生産技術、品質保証が一体となってなんとかする。

ロジスティクス(物流管理)

Keyword : ハブアンドスポーク方式、ミルクラン、かんばん方式、Just In Time(JIT)、納入時区
など、物流は知れば知るほど奥深いですよね。
海外物流:Incoterms、ノックダウン方式など

現調、物流、輸送効率について

現調品・日供品とは

現調品

現地調達部品のこと。海外のローカルメーカーで生産し、海外工場でそのまま使用する材料、部品など。

日供品

日本供給部品のこと。
現地調達とは逆に、日本から輸入し、海外工場で使用する材料、部品など。もちろん単価がそもそも高く、輸送費用と関税がかかるため、コストとしては高くなる。海外工場としては現調品比率をいかに高めるかが鍵。

ノックダウン(Knock Down : KD)

部品だけ海外に送って、現地の工場で組み立てる事を言う。日本から購入して海外工場で組み立てる場合は「日供ノックダウン」という表現になる。
ちなみに語源は家具業界である。カラーボックスを例に取ると、中国生産だとしても、中国で組み立ててから輸入してたら輸送効率がめちゃくちゃ悪い(空気を運ぶようなものですよね) なので、組立前の状態で輸入して、家具を使用する現地で組み立てる、というやり方を取るわけです。

CKD(完全ノックダウン生産)、SKD(セミノックダウン)、CBU(完成車輸入)など、現地でどこまで組み立てるかで区分されます。

自動車業界で言うと、たとえば日本車をタイ市場で車を販売したいとして、おおむね以下のスキームが多いです。
CBU:日本の工場で完成車までつくり、完成車としてタイへ輸出(完成車輸出)
SKD:日本の工場でエンジンをつくり、タイへ輸出。車体部品をタイで組立て完成車にする。
CKD:日本の各サプライヤで作った部品を単体のままタイに送り、タイの完成車工場で組み立てる
現調:タイの各サプライヤで作った部品、タイの完成車工場で組み立てる

・・・マトリクスにしたほうがわかりやすいか 部品生産/エンジン生産/完成組立/販売

以上、ノックダウンは自動車業界では常識とも言える知識ですので、理解しておきましょう。

インコタームズ

Incoterms:貿易条件。FOB DDP CIF Ex-workなど。

宅急便でも、着払い、発払い等ありますよね。

海外輸送の場合だと、送料をどちらが払うかだけでなく「運送料」「保険料」「通関費用」「関税」など、海上/陸上輸送責任区分など、より色々と分ける必要が出てきます。

そこで、インコタームズは全部で11種類あります。

全部覚える必要はありません。代表的なものだけ覚えて、あとは必要となった際に詳しい人に聞けばよいでしょう。

海上輸送
フォワーダー:海外から部品を購入するor製品を出荷するとなると、基本船便でコンテナを利用して輸送することになるが、それらコンテナの手配、関税、輸送費などの取りまとめをしてくれる頼りになる方々。

品証他、間接部門でも、上記程度の知識は持っておくと物流担当者とはなしがしやすくなります。

インドネシア語を歌で勉強する際にオススメの曲4選

インドネシアの歌紹介、第2弾をやろうと思ったら、私の好きな曲はほとんど"JAPANESIA"さんで紹介されていました…ので、和訳についてはJAPANESIAさんのリンクを貼るだけにします。

Pelan Pelan Saja

https://japanesia.net/23779.html

チカラン軽音部!

Selow

https://japanesia.net/23376.html

チカラン軽音部!

https://www.youtube.com/watch?v=uKfNFfnV9CI

Cinta Karena Cinta

https://japanesia.net/24041.html

Asalkan Kau Bahagia

https://japanesia.net/23544.html

Bendera(国旗)インドネシアへの愛あふれる名曲(日本語訳つき)

個人的に好きなインドネシアの歌を、翻訳とともに紹介してきたいと思います。

ちなみにインドネシアの歌を翻訳していくと、とても勉強になります。
教科書には載っていない、口語体(省略した話し言葉)も含めて学べるのでオススメです。

第一弾は"Bendera"です。インドネシアの人々の自国への誇り、自国への愛が感じられる、名曲です。
伴奏が長いので、1:08からどうぞ!!

歌い出しは1:08から

Biar saja ku tak sehebat matahari 

太陽みたいにすごくなんてなれない

Biar なる

saja  なんて(強調)

ku =aku 僕 (Saya=私 よりもカジュアルな一人称)

tak =tidak できない(否定) 

sehebat  (se+)~とおなじくらい+hebatすごい 

matahari 太陽

Tapi s’lalu kucoba ‘tuk menghangatkanmu 

でも私はいつもあなたを温めようとします

Tapi = Tetapi でも

s’lalu = selalu いつも

kucoba 私は試す ku(=aku 私) + coba 試す

‘tuk = untuk のために

menghangatkanmu あなたを温めます
 meng(丁寧語) + hangat(温かい) + kan(動詞化) + mu(あなたを)

Biar saja ku tak setegar batu karang 

硬い岩と同じくらい強くなんてなれない

Biar なる

saja なんて(強調)

ku =aku 僕 (Saya=私 よりもカジュアルな一人称)

tak =tidak できない(否定) 

setegar se(と同じくらい)+tegar(強い)

batu 岩

karang 硬い

Tapi s’lalu kucoba ‘tuk melindungimu 

でも私はいつもあなたを守ろうとします

Tapi = Tetapi でも

s’lalu = selalu いつも

kucoba 私は試す ku(=aku 私) + coba 試す

‘tuk = untuk のために

melindungimu あなたを守ります
 me(丁寧語) + lindungi(守る)+ mu (=kamu あなた) 

Biar saja ku tak seharum bunga mawar 

バラと同じくらい香るなんてできない

Biar なる

saja  なんて(強調)

ku =aku 僕 (Saya=私 よりもカジュアルな一人称)

tak =tidak できない(否定) 

seharum se(と同じくらい)+harum(香り、匂い)

bunga mawar バラ

Tapi s’lalu kucoba ‘tuk mengharumkanmu 

でも私はいつも良い香りであろうとします

Tapi = Tetapi でも

s’lalu = selalu いつも

kucoba 私は試す ku(=aku 私) + coba 試す

‘tuk = untuk のために

mengharumkanmu あなたに香る
 meng(丁寧語) + harum(香り)+ +kan(動詞化) + mu (=kamu あなた)

Biar saja ku tak seelok langit sore 

夕焼けと同じくらい美しくなんてなれない

Biar なる

saja  なんて(強調)

ku =aku 僕 (Saya=私 よりもカジュアルな一人称)

tak =tidak できない(否定) 

seelok se(と同じくらい)+elok (美しい)

langit 空

sore 夕方

Tapi s’lalu kucoba ‘tuk mengindahkanmu 

でも私はいつも美しくあろうとします

Tapi = Tetapi でも

s’lalu = selalu いつも

kucoba 私は試す ku(=aku 私) + coba 試す

‘tuk = untuk のために

mengindahkanmu 美しくなる
 meng(丁寧語) + indah(美しい)+ +kan(動詞化) + mu (=kamu あなた)

Kupertahankan kau demi kehormatan bangsa 

国の名誉のためにあなたを守ります

※難しいのでなんとなくで飛ばしましょう

Kupertahankan  私は守る
 Ku (私は)+pertahan(守る) + kan(動詞化)

kau あなた

demi のために

kehormatan 名誉

bangsa 国家

Kupertahankan kau demi tumpah darah 

血を流さないためにあなたを守ります

※難しいのでなんとなくで飛ばしましょう

Kupertahankan  私は守る

kau あなた

demi のために

tumpah 流す

darah 血

※直訳すると「血を流すために戦う」ですが、インドネシアの文化、歴史的に違和感があるので、「血を流さないために戦う」と意訳しています。

S’mua pahlawan-pahlawanku 

みんな僕の英雄たちさ

S’mua = Semua みんな

pahlawan-pahlawanku:pahlawan=英雄 pahlawan-pahlawan複数形+ ku 僕

Merah putih, teruslah kau berkibar 

紅白(インドネシア国旗)が揺れ続けるのだ

Merah putih 紅白 (=インドネシア国旗の色:Merah赤 putih白)

teruslah :terus(続く) + lah(強調) のだ

kau あなた (ここでは国旗を指す)

berkibar 揺れる

Di ujung tiang tertinggi, di Indonesiaku ini 

一番高いポールの先端で、この僕のインドネシア

Di ~で

ujung 先端

tiang ポール

tertinggi 一番 ter(一番) + tinggi (高い)

di ~で

Indonesiaku Indonesia + ku (=aku) 僕のインドネシア

ini この

Merah putih, teruslah kau berkibar

紅白(インドネシア国旗)が揺れ続けるのだ

Di ujung tiang tertinggi, di Indonesiaku ini 

一番高いポールの先端で、この僕のインドネシア

Merah putih, teruslah kau berkibar

紅白(インドネシア国旗)が揺れ続けるのだ

Ku akan s’lalu menjagamu

私はいつもこの国を守るでしょう

Ku = aku 僕

akan = 未来形 (=will)

s’lalu = selalu いつも

menjagamu あなたを守る men(丁寧) + jaga 守る+mu(=kamu)あなた

※ここでいう”あなた”とは「インドネシア国旗=インドネシアという国そのもの」を指すものと思います。

Biar saja ku tak seharum bunga mawar

バラと同じくらい良い匂いになるなんてできない

Tapi s’lalu kucoba ‘tuk mengharumkanmu

でも私はいつも良い香りであろうとします

Biar saja ku tak seelok langit sore

夕焼けと同じくらい美しくなんてなれない

Tapi s’lalu kucoba ‘tuk mengindahkanmu

でも私はいつも美しくあろうとします

Kupertahankan kau demi kehormatan bangsa

国の名誉のためにあなたを守るでしょう

Kupertahankan kau demi tumpah darah

血を流さないためにあなたを守ります

S’mua pahlawan-pahlawanku

みんな僕の英雄たちさ

Merah putih, teruslah kau berkibar

紅白(インドネシア国旗)が揺れ続けるのだ

Di ujung tiang tertinggi, di Indonesiaku ini

一番高いポールの先端で、この僕のインドネシア

Merah putih, teruslah kau berkibar

紅白(インドネシア国旗)が揺れ続けるのだ

Di ujung tiang tertinggi, di Indonesiaku ini

一番高いポールの先端で、この僕のインドネシア

Merah putih, teruslah kau berkibar

紅白(インドネシア国旗)が揺れ続けるのだ

Ku akan s’lalu menjagamu

私はいつもこの国を守るでしょう

ちなみにチカラン軽音部でもよく歌われます!

https://www.youtube.com/watch?v=I_EG5rAvwvI

とある駐在員の平日ルーティン(Zakkyの生態)について

なにかを継続するって本当に難しいですよね。

何かを継続するには、仕組み化(ルーティン化)することが肝心です。
徹底的に仕組み化した結果、私は以下のような行動パターンに落ち着きました。

(特にイベントのない平日の場合です)

平日行動パターン

7:00 起床

体内時計を整えるため、毎日ほぼ同じ時間に起床します。

常温の水飲む、シャワー浴びる、着替え、歯磨き、整髪、日焼け止め

朝食は食べません(オートファジー参照)

補足:サーカディアンリズム

人間の体内時計はおよそ25時間となっているため、毎日どこかでリセットする必要があります。ベストは毎日同じ時間に起きて、起床後すぐ朝日を浴びることです。

7:20 出発

Air Pods proでAudible / Youtube / spotify等を聞きながら移動します。

7:40 会社到着、体重測定、ラジオ体操、ニュースチェック

毎日同じ時間に体重を測り、体調チェックします。

ラジオ体操は仕事への切り替えに役立ちます。

8:00 始業、メールチェック、スケジュール決める

8:30-10:00 ウルトラディアン+ポモドーロ1

あさイチで最も頭がクリアな時間。最重要タスクを推進します。

補足:ウルトラディアンリズム

90分を1サイクルとする手法。人間の集中力は90分までが限度と言われています。
90分を超える作業は、必ず90分以下の作業に分割します。

補足:ポモドーロテクニック

90分の作業を、さらに30分X3サイクルとします(25分作業+5分休憩を1サイクル)
5分でトイレに行ったり、コーヒーを補給に行ったりします。
必ず席を立ちます。太ももがポンプとなり血流が良くなり、脳もリフレッシュします。

10:00-11:00 現場情報共有会、現場パトロール

11:00-12:00 やりのこしタスク処理

中途半端な細切れ仕事を処理します

12:00 昼飯(ケータリング)、散歩、パワーナップ

12時まではコーヒーと紅茶を飲むくらいで、何も食べません。
オートファジーの1サイクル完了です。

食後は工場の外周を1周歩きます。(5分くらい)

その後、席に戻ってパワーナップに入ります。

補足:パワーナップ

15~20分、昼休み等にデスクチェアで目をつぶって、背もたれに深く腰掛け、目をつぶって寝てみてください。ナップはお昼寝という意味です。

頭がかなりすっきりして、午後イチから集中できます。

https://www.philips.co.jp/a-w/about/news/archive/standard/about/blogs/healthcare/20190301-blog-powernap-for-good-sleep.html

13:00-14:30 ウルトラディアン+ポモドーロ2

15:00-16:30 ウルトラディアン+ポモドーロ3

16:30-17:00 今日はどこでご飯を食べるか考える

17:00 定時ダッシュ 

たまーに残業1時間くらい

定時ダッシュの素早さはローカルスタッフに負けません。

18:00 夕食

孤独のグルメ😋
ビール注文の優先度はバリハイ>プロストビンタンの順。大瓶1本程度🍺

遅くとも20時までには食べ終わり、オートファジーを開始します。

19:00 帰宅

週2程度、動画見ながらランニングマシン
旅系Youtubeチャンネルはランニングマシンで動画流しながら見る、と決めておくことで自身の継続行動を促します(if thenプランニング) 
また、シューズを準備しておくことではじめの一歩の行動ハードルを可能な限り下げています。

20:00 入浴

なるべく21時前に入浴完了します。
入浴後90分が、一番深部体温が下がり、眠りにつきやすいと言われています。

~22:30 ブログ書く、Youtube見る、Kindle読む

だいたい上記3つのうちのどれかを、寝るまでやっています。

22:30 就寝 

生きていることに感謝し寝る

入眠のコツは以下の記事を参照ください

https://qcdkaizen.com/sleep/

インドネシア駐在中の散髪、オススメの床屋(CAPTAIN Barbershop )

駐在員は、駐在後1ヶ月くらいで「どこで髪を切ったらいいんだ!?」という悩みに直面します。

個人的結論「CAPTAINに行って写真を見せて切るべし!」

CAPTAIN Lippo Cikarang店を例にとって解説します。

場所(みんな大好きオレギョーの近くです。髪切って俺餃が鉄板コース)

受付

予約は不要ですので、入って左手の受付にPotong Rambut!と宣言しましょう。(Potong:切る Rambut:髪)

色々トリートメントだとか薦めてきますが、Potong Rambut saja!とすべて断りましょう。
以前、一度メンズトリートメントを試しましたが、黒い粘土のような何かを髪に塗り塗りされて終わりました。多分ですが白髪染めだったと思いますが、効果はゼロでした。

あと初回はアプリの登録があるので、携帯を渡してやってもらいましょう。

アプリがあると、次回来店以降受付にあるQRコードを読むことで10%のポイントが付きます。意外と貯まるのでオススメです。次回以降、10,000 IDR単位で使えます。
以前散髪した日の履歴も残るので、切るタイミングの目安にもなります。

散髪

写真一枚見せてseprti ini!(こんなかんじ!)が無難です。
2秒ほど見て、Siap(了解)と言って切り始めます。

言葉で伝えるのは難易度が高いです。以下のリスクがあります。
「全体を1cm分切ってください(potong 1cm semua)」→全体が1cmの丸坊主になる可能性あり。
「1ヶ月分切ってください(potong 1bulan lalu)」→お前の1ヶ月前の髪型など知るか、という顔をされる。そして適当に切られる。

ちなみに見せる写真によらず、だいたい同じ髪型になるので、そこは諦めてください。

おそらく彼らはCAPTAINから教わった切り方しかできません。(インドネシアは理容師免許はありません)
私は「CAPTAIN刈り」と呼んでいます。例外なくバリカンを使用します。
逆に言うとスタッフによる腕の差はあまりありません。これはインドネシアではすごいことです。

CAPTAIN内部の様子。両名ともCAPTAIN刈りになりつつある。

ジェルとかを付けて来店した場合は、"Cuci dulu"というと、切る前に洗ってくれると思います。(というか洗わないと切れない)

ちなみに切った後はシャンプー&スタイリング付きです。その後、人によりますが肩もみのマッサージ等があり、終了となります。

支払い

終わったらSudahと言われますので、席を立ちましょう。

満足度によってチップを渡しても良いです(任意)
10,000 IDRくらいが相場でしょう。切り終わったその場で渡します。

受付に行くと、70,000IDR等と言われますので支払って終わりです。
ポイントはアプリに勝手に入っていますので、ポイントを使いたい場合は"mau pakai point"というとポイント分、割引してくれます。

女性、または髪型にこだわりのある男性の場合

女性の方々は髪型にこだわりがあると思います。

よく聞くのはジャカルタの美容院、チカラン日系美容室 NOBU(アクシア内)またはLOND by CIELSOWAL(ル・プルミエ内)で切っている人です。聞いた話だとカットで700,000IDRくらいらしいです。CAPTAINとは桁が一つ違いますね。

まあ男性駐在員は失敗なんて気にせず、CAPTAINでガンガン切って、失敗してもTidak apa apaと笑って流したらいいんじゃないかと思います。

インドネシア駐在生活を健康に過ごすためのオススメ運動習慣3選

アパートから出たら社有車が待機しており、車に乗って寝てたら会社に到着。
デスクまで歩き、ふらりと現場を見て回って、アパートに戻る。その後部屋から出ない。

そんな運動不足になりがちな駐在生活ですが、運動は絶対必要です。

主に以下の本を参考にし、駐在生活への活かし方について考えていきます。

疲労回復

逆説的ですが、適度な運動は疲労を回復してくれることがわかっています。

身体の疲労

メンタルの疲労

どちらも、運動してしまえば悩みなんてたいしたことないと気づきます。
良い睡眠にも繋がりますので、メンタル疾患の治療でも睡眠は優先度が高い。

身体の健康のため

水分補給をしつつ汗をかいて、また全身に血流を回して、体内の老廃物の排出を促す。体内の水分を入れ替えることでデトックス効果があります。

創造的な活動のため

脳を鍛えるには運動しか無い!

良いアイデアは運動中に出てきます。考え事をするときは、太ももをポンプとして全身に血流を回して、脳を活性化させましょう。デスクの前に座ったままでは出ません。脳を鍛えるには運動しか無い!通勤で歩く必要がある人はチャンス! 速歩き 心拍が少し上がる程度の運動がちょうどよい。

おすすめの運動

有酸素運動であれば、一番大きな筋肉であるふとももを使用するウォーキングやランニング、サイクリングが最適だと思います。特にウォーキングやランニングは手軽に始められるので良いですね。

トレッドミルYoutube+AirPods Pro

エアドバイク+Kindle Unlimited

ランニング+AirPods Pro

BDNFは、脳の健康に欠かせない物質。
BDNFを増やすには、30~40分の有酸素運動を週に3回行うことが有効。

無酸素運動派であれば、スクワットでしょう。

ただし筋トレは、人によって合う合わないがあると感じます。(合う人の代表例:テストステロンさん)
私は合わなかったのでやめました。筋トレを試しにやってみて、苦痛に感じてしまう人は有酸素運動に移行すると良いと思います。